忍者ブログ
ヴィレの個人用呟き備忘録。美術や読書なんかを中心にまとめるよ。 読むのならあまり信用しないで、気になったら自分で調べた方が良いよ。 飽き性だからいきなりやめるかも
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二次創作をする人ってキャラクターが出来上がってるから、そのキャラクターが何をするかという行動を予想してシチュエーションとか構図を考えてるんだと思う。多分、創作って(一次、二次に関わらず)それが一般的なんだろうけど、あっさりとそれを考え付くってすごい想像力だと思うよ

じゃあ自分の場合はと言うとまず肉体ありきで考えて精神的なものを後付けにしていると思う。鉛筆によって描かされているので、自分の立場は受動的、こちらが主導権を握る必要がある事は理解してるけど描く事の快感が得られるならそれでも良いかと、あれ、何か、卑猥な文章

「全ての芸術は模倣から始まる」って誰が言ったんだっけ。何を創るにしてもモデルが必要であると考えてるし、モデル達の融合と再構築によって作品が出来る と思っているのだけど、それだとおおよそが二次創作物になってしまうのでは。だがトレスは芸術ではなく技術の一部分で合って製図の領域…

文学者やそれに関係する哲学者なんかは模倣に対して批判的な目で見ている感じ。芸術家はそうでもない(と思う)んだけどね。「芸術は自然を模倣するものである」の考え方に賛成。だが絵画は言葉を持たぬ詩であるのです。なんだか文学の方が美術よりも芸術的であるかもしれぬ

難しい問題になってきた。創作活動は共感を目的としてるのかな。それは商業的な考え方?大衆受けする作品があるというのは間違いない。ポップ・アートはあちこちでデザインとして使われてるけど、元ネタがあるからか?ごめん、二次創作についての知識を何も持たぬまま呟いてる
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PR
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]